お客様へ
他社のリーフレットに、度々、弊社Mi製品を紹介していただいております。一言「感謝」ですが、残念ながら、一部、誤解かもしれない情報も見受けます。確認させていただいた内容は、各々、説明させていただきます。
ご希望なら、弊社に、弊社お客様(MIユーザ様)に直接、お問い合わせください。
1.MIブリッジのモジュール性能とアップグレード性能
以下の内容が、そのまま、他社のリーフレットに掲載されていました。
MIの「プライマリブリッジ」はモデル6010ですが計測範囲は1μΩ〜100kΩです。
ここで仮に、ユーザが測定範囲を1GΩに、あるいは電圧を1000Vに上げたいと考えた場合には、
各々の計測器を内部部品変更、調整等アップグレードさせるためにブリッジを返送するのでしょうか?
2.ブリッジの"計測電流の極性反転速度と計測レートを別々に設定できること。”は特長か?
以下の内容が、他社のリーフレットに掲載されていました。
ギルドラインの6640シリーズのブリッジ6640Qは、計測電流の極性反転レートと計測レートを分離させ、競合のブリッジの計測速度より、かなり速くなっています。